◆標準型ユニットV10A
一般向標準型ユニットです。
マーク:黒色、淡白色、彫りマークが可能 電力:6段階調節
AC交流-DC直流電気切替スイッチ付
PULSE CONTROLスイッチ付
大きさ:幅200㎜×奥行160㎜×高さ115㎜
重量:約1.3Kg
◆大面積用MODEL V45型
大面積用のユニットです。
マーク:黒色、淡白色、彫りマークが可能 電力:6段階調節
AC交流-DC直流電気切替スイッチ付
INT(PULSE CONTROL)スイッチ付
大きさ:幅340㎜×奥行230㎜×高さ200㎜
重量:約15Kg
※その他に、小面積用マーキング装置“PERSONALIZER”が
ございます。
◆マーカー(マークを付ける手先道具)
各種ございますので、一覧をご参照下さい。一覧PDFはここ!
◆電解液
酸性電解液、中性電解液、アルカリ性電解液等がございます。
ご使用になる金属の材質やメッキの種類によって電解液の種類が異なります。
(例:アルミ、真鍮、銅、青銅、黒色酸化面、パーカー処理、カドミウム、
超鋼、鋳物、鋼材、高速度鋼、ステンレス、チタン、スズ、亜鉛)
テスト用ワークをご送付いただければ、テストマークをさせて頂き、
種類の選定を致します。
原子力用、航空機用(MIL792対応)電解液もございます。
中性電化液は中和洗浄作業が不要です。
◆洗浄液
マーキング作業後、ワークがサビ付くことを防止する為に
洗浄液をティッシュやウエスに浸して拭く必要があります。
原子力用洗浄液もございます。
◆ステンシル
ステンシルは、フィルムとサーマルフィルム、そしてペーパーの3材質がごさいます。
①フィルムステンシル
特殊写真処理の施されたステンシルで複雑なマーク、文字などが
鮮明にマークされ、商品価値を高めます。
マークの原稿を頂いて約3週間で制作します。
鮮明なマークが必要な場合や同じマークを多数必要な量産用に適しています。
耐久性は,通常の黒色マーキングで3,000回以上使用出来ます。
②サーマルフィルムステンシル
感熱式プリンターを用いて、パソコンでお手軽にご自身でお好きな文字や
図案等のステンシルが作成出来ます。
ブラザーラベルプリンターTD-4510Dでの作成手順PDFはここ!
サイズは100㎜幅×10m巻、耐久性は通常の黒色マーキングで50~100回使用可能です。
③ミシン目切り取り線付き使い捨てペーパーステンシル
微細な繊維を特殊処理し作られたもので、ドットインパクトプリンターやタイプライターを使い
文字を打ち込む、もしくはテンプレート定規を使い手書きで原稿を作成します。
フィルムタイプやサーマルフィルムタイプに比べ耐久性が劣る為【1枚当たり3回程度使用可能】
用途としては使い捨てになります。
サイズ:横幅約108㎜×縦長約50㎜×120片 全長 約6Ⅿ
〒540-0012
大阪市中央区谷町1丁目
3番23号
大手前コープ 1001号室
TEL 06-6941-3713
FAX 06-6941-4161